こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。それではごゆっくりとご覧ください。

エンタメ

ワークマン社長がなぜ成功したのか?#ワークマン女子で人気の理由が話題に

♪行こうみんなでワークマン!♪と吉幾三さんが歌う、当時のワークマンのテレビCMがありました。

いまや『職人の店の作業服』だけではなく、『若い女子たちのカジュアルファッション』や『大人コーデ服』と化したワークマンアイテム。

ここまで大きな変化を遂げるとは、誰も予想していなかったかもしれませんよね。

今回の記事では、社長である小濱 英之さんの経歴や、ワークマン女子とは何か?

ワークマンを成長・成功させた秘訣、人気の理由をしらべていきます。

ワークマン社長・小濱 英之のプロフィール

profile

名前   小濱 英之(こはま ひでゆき)

生年月日 1969年7月8日

年齢   51歳(2020年12月現在)

出身   群馬県

最終学歴 高崎商科短期大学 商学科

会社名  株式会社ワークマン

役員   代表取締役 社長

 

群馬県にお住まいの方は、小濱社長が群馬県出身ということをご存知の方は多いかもしれませんね。

地元の短期大学を卒業されて、 1990年(平成2年)3月、20歳で株式会社ワークマンに入社されています。

商事部長、海外商品部長、スーパーバイズ部長を経て、

2019年(平成31年)4月に代表取締役社長に就任されました。

29年勤めて、49歳で社長になられています。ものすごい昇進ですよね。

 

小濱社長は 「新しいワークマンをつくるのが自分のミッションだ」と話されています。

安くて機能性の高い商品をつくり、ワークマンのファンを増やし、長く愛される会社にしていきたいと考えているのです。

 

ワークマンの店舗数は、

860店舗(2019年12月現在)

1000店舗(2025年までに)へと増やすと考えていらっしゃいます。

 

年間売上高は、2000億円!

1店舗あたり2億円を目標とされているので、現在の1億円の売上を2倍にしたいと考えているのです。

どこまで成長していくのか、とても楽しみですよね!

 

ワークマンは、なぜ成功したのか?

演歌歌手・吉幾三さんを起用したCMソング

2011年にテレビCMで流れていた、演歌歌手の吉幾三さんの唄う「行こうみんなでワークマンッ!」が、耳に残っている方もいるんじゃないでしょうか。

このCMが流れていた当時、ワークマンは「はたらく男性たちの味方」でしたが、群馬県に住んでいたのに、一度も店舗を訪れたことはありません。

 

この吉幾三さんのCMのおかげで、みんなのワークマンは確実に認知されましたよね!

 

新卒でも社長のことを「こはまさん」と呼ぶ、カジュアルな社風

社内にあまり上下関係がなく、風通しが非常に良いことも、成功の秘訣のようです。

従業員みんな、さらには新卒までも「社長!」ではなく「こはまさん!」と、「さん」付けなんです。

「社長ご本人は自分に風格がないだけ」と話されていますが、全国区の大規模な企業の社長を、「さん」づけで呼ぶなんて、普通は考えられませんよね。

いままで働いてきた会社は、どこにもそんな会社ありませんでした。

 

自身の苦手を認め、得意な人に完全に任せることができる

商品開発は従業員にすべて任せているという小濱社長。しかも、いちいちチェックすることはないというのです。

商品開発って、正直いちばん大切なところじゃないの?

ここを完全に任せちゃっていいの!?と疑問が出てきます。

しかし、そこが小濱社長のすごいところです。

 

従業員たちの、「こんなのがあったらいいな」とか、「お客さまから言われたものを取り入れました!」

ということを、従業員である商品開発者たちが、吸収しどんどんチャレンジしていけば良いと考えているようです。

商品開発をする人たちが楽しく働けるという事を、大切にしている企業のトップなんて、最高の会社ですよね。

#ワークマン女子が人気の理由

入り口のピンクのブランコ&バラのメルヘン空間

2020年10月16日、横浜桜木町駅のコレットマーレに、 新店舗である「#ワークマン女子」 オープンしました!

開店してすぐに、入場制限がかかってしまうほどの人気なんだそうですよ!

店内はピンク色があしらわれていて、私が知っているワークマンと違う….違い過ぎます!とってもかわいいんですもの…

入口のこの写真からもわかるように、「はたらく職人の店」とは完全に差別化を図っています。このコレットマ―レの客層が女性・ファミリーだという徹底した調査のもとで、若い層の女性をターゲットにしています。

つまりインスタ世代の女性に焦点をあてたことが、ワークマンが急成長した最大の理由なんですね。

 

職人さんは、なかなか入りづらいかもしれませんが、ワークマンを愛する人として、ぜひ店内へ足を踏み入れてみてくださいね。

 

くつ売り場で #足元倶楽部

「これ、試着してみよう!」と履いた靴の床には、カラフルなイラストやロゴが描かれていて、この場所で撮影した写真をインスタで「#足元倶楽部」とハッシュタグをつけて投稿すると、日本最大級のハッシュタグを獲得している、スニーカーのメディア【足元倶楽部】にラインナップするんです。

このカラフルな写真であれば、数多くのスニーカーの写真に埋もれることなく、すぐにワークマン女子で撮影されたものだと、わかる人はすぐに気が付きますよね!

フレームは5つあるので、色々試してみたくなりますね!

 

店内にフォトスポットを点在

店内にはフォトプロップスといって、 写真のように何かを持って可愛い写真が撮れるアイテムがおいてあります。

国内では結婚式などで、特になじみが出てきましたよね!海外では幅広いお祝い事で、よく使われているんです。

試着室もピンクのバラで飾ってあって、試着していても気分があがります。

細部まで考えられているなと感じますが、この発想は女子じゃないとできないんじゃないでしょうか?

 

SNSで効果的な宣伝「アンバサダー」

ワークマンの製品が好きな方々が、インスタやYouTube、ブログなどで、継続してワークマン製品を紹介してくれる一般の方を 「ワークマン公式アンバサダー」と認定しています。

たとえば、こんな美人さんとか!

みなさん、 無償で宣伝してくださっているんですね。

しかも、 「身内」として製品開発から発信、製品の説明までしてくれるなんて、素晴らしい宣伝の方法ですよね!

 

#ワークマン、#ワークマンプラス、 #ワークマン女子

などの、ワークマンに関わるハッシュタグを付けて投稿すると、ワークマンからお声がかかるそうですよ!

そしたら一気に有名になること間違いなしです!

まとめ

はたらく職人さんの店、として作業服だけを取り扱っていた頃から比べると、想像もつかない変貌を遂げられたワークマン。「SNS世代の若い女子」という新しい客層にチャレンジし、みごと心をガッチリ掴みましたね。

今回は今もなお急成長をみせている会社、ワークマンに注目してみました。

ワークマン社長・小濱 英之さんのプロフィール

ワークマンはなぜ成功したのか?

#ワークマン女子が人気の理由

についてまとめてみました。

皆さんもぜひオンラインだけでなく、実際に店舗へ行き、流行アイテムを手に取ってみてくださいね!

♪行こうみんなで、ワークマンッ!♪